Kindleか紙の本か?

Kindleを使い始めて3年半になります。
使っているのはKindle Oasis(第9世代)Wi-Fi 32G、広告なしのタイプです。
今調べらたら「現在はお取り扱いできません」でしたね~。

もうそんなになるんだ!と思うけども、たった3年でもうカタオチ、ですね。
デジタルの世界は早い・・・!

今日はKindelはどこが良くって、紙の本と比べてどうなの?について私の個人的な感想を書いてみたいです。

3年使用したKindel。今でも全く問題なく使えています。
以前はカバーをつけていたのですが、重いし邪魔なので今ではフィルムだけでカバーはなしです。

もくじ

Kindle VS 紙の本

Kindleと紙の本どっちがいいのか、と聞かれたら「どっちもイイ!!」というのが私の答えです。

「そっか、じゃ、解散!」


でもいいのですが、それぞれ、一長一短あるのも確か。

まずはKindleのいいところですが、

  • 本が増えない
    (本の置き場問題が解消)
  • 無料で読める本がたくさんある
    (Kindle Unlimitedはすごい)
  • 辞書がついている
    (わからない単語をすぐ調べられる)
  • 本をたくさん持ち歩かなくていい
    (出先で読みたい本の気分が変わることあるじゃないですか?)
  • これ!と思ったらすぐ買える
    (本屋に行かなくても、配達を待たなくても読める)

ほかにもいろいろありそうですが、ぱっと思いつくのはこんなところです。

一方、紙の本の良いところですが。

  • 線が引ける、書き込める
    (お勉強用の本だと、これ、大事です)
  • モノとして目の前にあるので、読むモチベーションが維持しやすい
    (Kindleだとつい読みかけ放置、が発生しますが紙の本だとあまりない)
  • 手に取ってめくれるという現実感
    (手も動かしたほうが頭には入りやすいそうです)
  • 貸し借りができる
    (Kindleだと貸せないので「これ面白いよー」が言いにくい)
  • カラーページがある!!
    (タブレットKindleアプリを使えばいいのですが)

Kindleの強みはそのまま紙の本の弱み、紙の本の強みはそのままKindleの弱み、といってもよさそうでした。

Kindle持っているのにあえて紙の本を買う場合

やっぱり一長一短としか・・・言えません。
だから、私は併用しています。

Kindle買ったからといって、紙の本を全く買わなくなったか、といったらそういうこともなく、Kindleも紙の本も、両方、読んでいます。

じゃ、Kindleで読む本と、紙で読む本、切り分けはどこで行っているのか、というと。

まず、何度も読みそうな本は紙で買います。

Kindleで読み終わってから「やっぱ紙で買おう!」となることも多いです。

というのも、何度も読み返しそうなものとか、「あ、あれどこに書いてあったっけ」というときは紙の本のほうがらくに感じます。

確かにKindleは検索ができるのですが、紙の本に対する記憶。例えば「真ん中よりちょい後ろ」だった、とか、「あのイラストの後ろだったような気がする」という記憶で探すとき、紙のほうが、私は探しやすいのです。まさに感覚的に覚えてるとき、です。

ほかには写真やイラストが気に入ったもの、は紙の本ですね。Kindleでは紙の本と同じように再現は難しい。

PCや、タブレットでKindleアプリを使えば、カラーで、しかも大きく見れるのでそれもアリだとは思いますが、画集とか絵本、ってやっぱり手元でぱらぱらしたくないですか?

Kindleは便利ですが Kindle本は たからもの にはならないのではないかと思います。

Kindleで買えばいい、という場合

お勉強の本は、やっぱり紙かな~。
線とかマーカ、書き込み、付箋・・・。
すべてキンドルでもできるのですが、やっぱり手で書くことが私は必要です。

これはもう、1度読んだらもう一度読むことないな~という本、です。

エンタメ系の本だと、よほど好きにならない限り、二度三度と読むことは私はないんです。

すっごく面白そうだし、レビューもいい!全巻読みたいけど、読めたらブックオフへ持っていくだけ、という本はKindleで買います。
うれしいのは、そういう本や漫画ってUnlimited(月額980円の読み放題プラン)に入っていることもけっこうあります。

この作家さんの本読みたいけど、どうかな~~と思っていると、Unlimitedで無料で(まあ、980円は払ってるけど)読めることがあり、ひとつタダ読みしてから他のも買うか決めるということができます。

こうしてあらためて文字にして考えると、Kindleは止まらない好奇心を満足させてくれるし、紙の本はいつでも手に取れる、という本との一体感みたいなものを満たしてくれます(物欲ともいうwwちょっとカッコよく言ってみただけ)

Kindleと紙の本の良し悪し、まとめてみるとどうなる??

お勉強の本はやっぱり紙です。
何度も読みたい、見たい本もやっぱり紙の本。
キンドルで読んだ後に紙の本を買うこともしばしば。

何巻も出てるエンタメ小説や漫画で、一度読んだらもういいかな、というものならKindle。
本棚を圧迫しなくてすみますからね!

試し読みなら絶対Kindle!
もし面白くなかったときには、資源ごみの日を待ったり、ブックオフにもっていかなくていいから。

好奇心を速攻で満たしてくれるのはKindle!
もう読み終わって、好奇心は満たされてるけど、引き続き心も満たし続けてくれるのは紙の本!

私にとって紙の本はKindleの上位互換、といったところかな~。

広告付きは安いのですが、おすすめは絶対!広告なしです!
読むといは集中したいじゃないですか・・・!一番右のだけ広告付きです。安いけどね~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)