縮こまった体と視点をリセット
自宅の時間が長いと体と視点が近くなっていますよ

今日UPした動画は、縮こまった体や、視点、ぼーっとしただるさと解消する動きです。
いつものごとく、邪魔しい、のちゅねーくがいますが、大丈夫。
ヤツは撮影前にあばれすぎて、ぐったりなので静かです。
なんでもいいので、とりあえず動こう!


背中を丸めたり、伸ばしたり。
動きやすいところから動かしていきます。

立ち上がって、さらに体全体を丸めたり、伸ばしたり。
体はかたくても大丈夫です。
前屈で手が届かない場合は、ひざを曲げるなどして、できる方法をとっていきます。


気持ちよくのび~。
運動はすべてそうなのですが、まずは気持ちよく、楽しくできるところからスタート。
イヤになってしまったら、体を動かす意味がなくなってしまいます。
今の自分、そのままの状態で、少しづつ向上・進化していくものなのだと思っています。
理想や憧れを追うのもいいのですが、それだとイヤになってしまう確率がとても高いようです。
まずは「続ける」ことが大切かと思います。最初はいろんな動画や運動の本(ヨギーニとかヨガジャーナル、ターザンとか)を眺めてるだけでもいいと思います。
体を動かそう、という気持ちから離れないことと、そのままの自分の体の見た目や、運動能力にジャッジ(判断、判定、人と比べること)をせずに体を動かしていくことがいいのじゃないかと思うのです。
あまりに高い目標、スタイルのいいタレントさんたちを目指してしまうと、自分のセルフイメージがゆがみます。
誰でもそのままでいいと思います。そのままで、動きながら、自分の進化と向上を楽しみたいものです。
自分の「そのまま」が理解できると、動けば必ず進化します。目標やあこがれが高すぎると、ほんのちょっとの進化に気が付かなくなってしまうのです。それはかなしいのです。
せっかく体が進化してるのに、心が認めないなんて!!すっごく悲しい。
体の進化と心の認知を一致させていきたいのです。
今の自分おっけー!
少し動いて少し進化した自分、さらにおっけー!!でいきましょう!

寝てるうちにいきます!

さらに大きく動きます。
自分の上がるところに足をおけばいいのです。
180度以上足が開く人もいれば、つま先が浮くところまで、という人もいます。
いいのです!
わたしは一般的な人よりは足は上がるでしょうが、もっとすごい人なんて山ほどいます。
「わたし以外」は運動中(ヨガ中)にはいないのですから。気にしないことです。
自分の最高を体にさせてみて、心が「今日最高だった」と感じることが大切。
毎日すこしづつ、ちょっとずつ、自分自身はそのまま大事にして、進化させていきたいですね。

ヨガが終わってもぐっすり。マットが片付けられません・・・。
今はちびっちびなので「ちゅねーく」と呼ばれていますが、すぐに大きくなって「スネーク」と呼ばれるようになると思います。
来た時から、ハイパーな性格は変わっていません。スリッパはすでに3つ(一足といっこ)葬り去りました。籐のかごをいっこ使い物にならなくしました。カーペットの端っこをちぎりました。
わがままで暴れん坊の性格は変わらないのですが、ソファに駆け上がれるようになりました。自分の名前を覚えました。「COME」を覚えました。床の上で寝るのは不愉快だけど、ヨガマットの上で寝るのは気持ちいいことを覚えました。
ゆでた鶏肉はおいしいけれど、パセリはまずいことも覚えました。足元を見ずに庭のちょうちょをおっかけると、転んでいたい目をみることも、獣医さんに行くのは、ちやほやされるので悪くないことも覚えました。
自分自身は変えずに、毎日進歩、進化しているようです。