ヨガでダイエット?
ヨガをすればやせる?

ヨガでダイエットできるのか。痩せられるのか。
これ、ほとんどのインストラクターさんが同意見なのです。
ヨガではまずやせません。
パワー系のよっぽど激しいものなら別ですが、一般的な「習い事」レベルのヨガでは痩せることは難しいのです。
これはホットヨガでも同じです。
運動量が少ないからです。そして、ヨガは痩せることが目的で作られたものではないからです。。
ヨガはもともと*「サマーディ(三昧)」を目指すために行います。
*サマーディ:瞑想が完全に深まった状態。すべてを理解し、受け入れている状態
最新版 ヨガが丸ごとわかる本
とても分かりやすい本です。
ちょっと難しい。深く知りたい人向け
ヨガの効果として言われること
- 健康になる
- 柔軟性が高まる
- 痩せる・ダイエット(?)
はヨガの副産物です。

むしろ
- リラックスできる
- 心が穏やかになる
- ストレスに強くなる
- いろいろな悩みに心が騒がなくなる
のほうが元々の目的に近いのですが、これすら副産物です。
痩せるためなら、ジョギングやサーキットトレーニング(3~4個のスクワット等の運動を1セットとして、3,4回繰り返す)マゾ ストイックな方向け)のほうがずっと体重を落とすためには向いています。
じゃ、痩せるためにヨガは無駄じゃないか!
そうです。
でも「痩せる」にとらわれてしまっている、体形のことを気にかけすぎている、見た目にとらわれすぎているといった自意識に常に心を奪われている人には効果的です。
ヨガは理屈よりもとにかく実践、続けることに意味があり、続けると体よりも心に変化が生まれます。
過剰な自意識がうすれていきます。
理想の体型、あこがれの有名人。こういった人と自分を比べることが無意味に感じるようになるのです。
細い脚のモデルさん。
そういった人と自分が同じぐらいに痩せたといても、そのモデルさんのように魅力的にはなれません。
顔や顔の大きさ、足の長さ、身長、骨格、そして持っているキャラクター。
すべてが自分とは異なる、別のものだからです。
それを手に入れるのは不可能です。
それに気づき「それってどうでもいいよね」と思えるようになることがヨガの効果。
よく「自分をありのままで受け入れる」と言われることです。
言葉ではわかっていても、理解することは難しいことで、それは、人間には「コンプレックス」があるからです。
コンプレックスは人間であれば消えない感情なので、これを克服することは難しく、意識下にあって人間の行動に影響を与えるとされています。
でも、ヨガを続けると、コンプレックスを認められるようになり、行動に影響を与えないように生きることができるようになる。
その訓練がヨガではできるのだと思っています。
誰か容姿のすぐれた人を見ても
「あの人スタイル抜群で、きれいだなあ」
で、終わるのです。
それ以上でもそれ以下でもない
事実は事実。自分と比べたり、そうなりたい!(見た目は体重だけで決まりません。痩せるだけではきれいにはならないのです)
といった気持ちがわかなくなってきます。
ヨガは理屈でなく実践です。
やっていれば、やり続けていれば、自然とそういった気持ちになってきます。
正直にいうと。
出会った生徒さんのほとんどが「やせたい」というのですが、その必要はない体形の人ばかりです。
医者にでも注意されない限りは体重はむりに落とさなくてもいいと思います。
お医者さんに「痩せろ」と言われたら頑張りましょう。ただし、お医者さんの指示に従って、ダイエットしましょう。
お医者さんは、リンゴだけ食べてやせろ、とかは決して言わないはずです。ましてや拒食症になるまで食事を減らせとは言いません。
どうしても痩せたい。
自分の体型がきらい。
他社へのあこがれや、変身願望が強い。
そういう人は、1日5分、ヨガをしてみてはどうでしょうか。
始めたら毎日、絶対やめないのです。5分で大丈夫です。
ポーズをとって2分静止。左右で4分です。1分は左右を切り替える時間にあてましょう。
戦士のポーズⅠ

まずはこのポーズ
左右2分ずつ、毎日やってみましょう。
細かいポイントを今日は、特に言いません。
たった一つのコツは
胸をはること!です。
胸を張ると前向きな気分になります。
スマホやパソコン作業で常に下向きになっていることも、自分を受け入れられない原因のひとつですよ!
まずは1日5分。胸を張ってみましょう!
1か月ぐらいで、極端な痩せ願望なんてなくなります。